› 五ヶ瀬町鞍岡 田舎暮らし日記

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年10月10日

平成21年 おくんち祭り

10月10日 祇園神社

[祭りの流れ]
08:00~ 神楽奉納 開始(17:00まで)
     ※祇園神社神楽殿で33番を全て舞うのは記録上初めての試み!
     ※子ども神楽も間に舞われます。
10:30~ 式典・浦安の舞
13:00~ 臼太鼓踊り・山伏問答(15:00まで)
17:00~ 終了
その他福餅まきが計3回、11日8:30~より奉納剣道大会(神社境内にて)

〈祭りの様子〉
PA100019.jpg
朝の8時から夕方まで踊ります。
33番全て踊るのは初めての試みです。
PA100074.jpg
子供神楽です。
この日のためにみんな一生懸命練習しました。
PA100173.jpg
放課後に練習した臼太鼓踊りです。
当日は予想以上に参加してくれて盛り上がりました。
PA100014.jpg
青年部によるお祭り屋台の設営
おでん、地鳥、焼き鳥などの販売をしました。
PA100068.jpg
新米を羽釜で炊きました。
地鶏汁も美味しかったです!
どっちも100円で販売しました。
PA100063.jpg
ちょっとお米が固かったですが、みんな美味しいって食べてくれました。
PA100180.jpg
臼太鼓踊りの後に餅まきがありました。
みんな一生懸命に取っていました!
PA100085.jpg
「酒こしの舞」後の餅まきの様子。
けっこうお面が迫力があります!
PA100058.jpg
こんな場面もありました。
太鼓の上に鬼が乗っています。  


Posted by やまびと at 10:02Comments(0)お祭り

2009年10月03日

田舎暮らし日記 vol.12

今年の小麦が やっとこさパンになりました
















“みなみのかおり”というパン用小麦を友達からわけてもらい
去年の秋に植えて 今年収穫したものを製粉してきました
念願の自家製小麦 自家製酵母のパン

栗あんぱん うちで取れた栗あんたっぷり入り
コーンパン 夏に取れたコーン、たくさん入り
葉っぱパン バジルを練りこみ葉っぱの形
でかパン  大きなパン

自家製にこだわって、ここまで作れると
パンを見ているだけで ニヤニヤしてしまう
味はもちろん最高においしかったです


季節はまた少しづつ冬に向かいはじめ
うちでは柿が取れだしました
さて何をつくろうかな
  


2009年09月23日

田舎暮らし日記 vol.11

今年は栗がたくさんとれました。
秋だな~

私はこの時期 何の食べ物が好きかきかれたら
迷わず “栗” と答えます、 栗大好き。

なので、朝の栗ひろいも るんるんで楽しめました

栗の木3本分で、獣と競争しながら
全部でコンテナ1/2杯くらいになりました

栗を拾うのは楽しめたけど、栗をむくのは大変!
栗好きでもこれには参る
夜中の2時まで皮をむいてる日もありました(秋の栗残業)

でも栗はほんとにおいしい
栗ご飯や 栗あんぱん その他いろいろ・・・
栗をおいしくいただいたな~
秋の収穫祭vol.1 モンブランケーキも作りました
最高においしかったな~
(写真を撮り損ねました、残念)

あと友達に教えてもらったので 
天日に干して かち栗をつくってみました
カチカチに干された栗、そのままバリバリ食べるのが
これが以外においしくて はまってしまった
かんたんにできて これはおすすめです

まだあと2本栗の木のこっているので
これも楽しみです
そしてもうすぐサツマイモ堀がはじまります
  


2009年09月22日

第1回 彼岸花祭り

日時:9月22日 火曜日 10:00~16:00
場所:鞍岡地区中央公民館、ひそえ地区の棚田
スタッフ:会長、副会長、五ヶ瀬町役場より2名、地域役員3名、鞍岡っ娘やってみろ会より5名、五ヶ     瀬町自然学校より3名、10区の奥様方、祇園神社の解説1名、棚田ウォーク語り職人1名

●棚田ウォークコース内容●
鞍岡地区中央公民館

祇園神社(昭和初期、井出完成時に建てた石碑の説明)

田圃の畔道

井出沿い

妙見神社

田圃の畦道

五ヶ瀬川沿い

五ヶ瀬川沿い

鞍岡地区中央公民館
(全長約6㎞)


●祭りの流れ●
10:00~ 鞍岡地区中央公民館、開会式
10:30~ 祇園神社にお参り、ひそえ地区の棚田(日本棚田100選)ウォーキング前半
12:00~ 妙見神社(平成の名水100選)にて、おにぎり・漬物・お茶のふるまい
13:00~ ひそえ地区の棚田(日本の棚田100選)ウォーキング後半
14:00~ 鞍岡地区中央公民館にて交流会(郷土料理、バーべキューなど)、棚田のビデオ上映、
     子ども藁ダーツ大会など
15:30~ 鞍岡祇園神社の大ヒノキ見学(希望者のみ)
16:00~ 開会式、解散

〈棚田ウォークの様子〉
P9220025.jpg
祇園神社の説明中。参加者の皆さんは真剣な表情で聞いていました。
P9220030.jpg
棚田ウォークでの一コマ。天気にこそ恵まれなかったものの、棚田の素晴らしい景色を満喫していました。
P9220039.jpg
金色の穂の間に見える、紅色の彼岸花が印象的でした。
P9220051.jpg
バーべキューから郷土料理まで、たくさんのメニューが並びました。
P9220053.jpg
試食用のご飯。各品種の味の違いを堪能してました。
P9220064.jpg
交流会はアクティビティとして、藁ダーツ大会を行いました。
会場は大盛り上がり!!
賞品は「四億年の大地」です!
P9220077.jpg
参加賞としてお米の掴み取りを行いました。
もちろんお米は「四億年の大地」、どうぞご賞味ください!!
P9220087.jpg
最後にみんなで万歳三唱。
本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!!  


Posted by やまびと at 00:40Comments(0)お祭り

2009年09月08日

田舎暮らし日記 vol.10

まだまだ暑い日はつづくのに、日々 秋が深まっているように思います。
最近はシソや オオバや バジルを干したり、
トマトソースを作ったり、
朝一番に栗をひろいにいったり、

トマトをはじめとする夏野菜たちの勢いが衰えてきて
栗や柿などの秋の食べ物が実ってきています

雨が少なく感じています。
畑をやるようになって、少し自然に近い生活になったようで
晴れるといろいろできるし、暑いし、乾かせるし、便利なのだけれど
晴れも続くと、土も乾き、人も乾き、疲れる。
はやく雨よ降らんかな
最近の雨の量でも、毎日これだけの水を使わせていただく
水の恵みは本当にありがたいです、感謝。















スイカがとれました
何個かいいのができていたのに、からすにやられ
やっと取れた1個です
りっぱ!
  


2009年08月29日

田舎暮らし日記 vol.9

お盆がすぎてから、こちらは少しずつ朝晩が涼しくなってきています。
秋の足音が少しずつ少しずつ、近づいてきているようです
栗の実や、柿の実がどんどん大きくなってきて、
稲も穂がたれはじめ、
父ちゃんは冬に使う薪を割ったり、冬野菜の準備におわれています。
それでも夏野菜は、まだまだ元気がよくて
またトマトを溜め込んでしまっているな、
トマトソースを仕込まねば・・・。

最近かぼちゃととうもろこしを収穫しました。















とうもろこしは鮮度がいのち!
すぐゆでて食べました
しあわせな甘み、とってもおいしい



早速 コーンスパゲッティになりました
  


2009年08月18日

田舎暮らし日記 vo.8













なす、トマト、ピーマン、きゅうり、おくら、とうがらし
夏野菜のオンパレード。
夏野菜は太陽をいっぱいあびて育つせいか、とりたての野菜たちはきらきらしています。

今年はトマトがいっぱいとれています。
毎日毎日、次から次へと赤く熟していくトマト達
畑でもぎたてのトマトにかぶりつくと、夏の太陽の味がします。
















トマトがたまるとトマトソースを仕込んでいます。
にんにく、塩、バジルと一緒にゆっくり時間をかけて煮詰めます。
濃い目に味付けすれば日持ちするし、トマトソースがあるととっても便利!
今日はできたてトマトソースで、トマトスパゲッティをいただきました。
  


2009年08月08日

田舎暮らし日記 vo.7

 8月8日
最近は雨ばかりですね。
梅雨の時期には、雨が少ないなといっていたのに・・・

東京からの来客もあり、最近はゆっくりした毎日をすごしています。
ちょっと前に、近所にある冠嶽という所に遊びにいってきました。
冠の形をしていて、850mほどの高さがある山で、
ほんの軽い気持ちで、お弁当をもってピクニック気分でいったのに、
なかなかの山登りで、私はサンダルでいったもので、
途中で何度もくじけそうになりました。
でも冠嶽はすごくパワーのあるところで、
今度はじっくり、ゆっくりいきたいな。

雨のせいで、ゆっくりした毎日、よく遊んでます。
夏休みですね。
  


2009年07月28日

田舎暮らし日記 vol.6

日食はあいにくのお天気で空には雲がかかっていたけど、ながれる雲の間から、細い三日月のような太陽を肉眼でみることができました。
佐多岬までいけば98%太陽がかくれるときいていたのでどれくらい暗くなるのかと思っていたけど、ぜんぜん明るくて午前10時なのに夕方になったくらいでした。
太陽はすごくほそくなっていたのに、太陽ってやつはすごいんだなと再確認。


さてさて帰ってきたら、トマトが真っ赤になっていました。









夏野菜がどんどん取れてくると、料理が追いつかない。
毎日同じ野菜とにらめっこしては、今日はこんなかんじで食べてみようとイメージをふくらませている。
そうやって新しいおいしいアイディアがうまれます。
失敗もたくさんあるけど・・・。
  


2009年07月18日

田舎暮らし日記 vol.5

かれこれ1週間もたってしまいましたが、7月10日に大地が1歳になりました。
ちょうど1年前、この世に産声をあげ、我が家の一員になりました。
大地がやってきてから、家の中がにぎやかになったなあ。
家族が増えると、楽しいことがふえるな、幸せも増えたな、大変なことも増えたな。
そしてあっというまに もう1年たったなあ・・・。
でもこうして土の上で暮らしていると、日々あっというまなんだけど、
1日1日 生きてる実感がもてて、日々充実しております。

















毎日楽しいです。
大地  うまれてきてくれて ありがとう



7月22日は皆既日食ですね。
何年か前に、ともだちから日食の話をきいていて、まだまだ先のことと思っていたけど、もうすぐですね、あっというまだなあ。
せっかく九州にいるのだから、我々は、大好きな北村ファミリーと共に九州の先っちょの
、佐多岬まで行ってみたいと思います。
98%見れるらしい。楽しみだな!
  


2009年07月16日

7月15日 祇園例大祭

平成21年7月15日(水)、五ヶ瀬町鞍岡の祇園神社にて、
毎年恒例の祇園例大祭が開催されました。

 ◎スケジュール
  10:00~ 森巻神事
  10:30~ 奉納相撲(神楽殿にて)
  11:00~ 例大祭式典
  12:00~ 鞍岡祇園神楽 式三番(神楽殿にて)
         直会(昼食)
  13:45~ ご神幸祭
  14:15~ パレード
  15:30~ タイシャ流「白刃」の演武
  16:00~ 子供神楽奉納
  16:30~ 鞍岡祇園神楽奉納(神楽殿にて)

今年の祇園大祭には、屋台も登場!
写真1.JPG 写真2.JPG
とても盛り上がりました。

そんなお祭りムードも、儀式が始まると一転。
写真3.JPG 写真4.JPG
厳かな雰囲気に包まれます。

鞍岡中学校・男子生徒による棒術の演武。
写真5.JPG
間近でみると、迫力があります。

鞍岡中学校・女子生徒による長刀の演武。
写真6.JPG
凛とした姿が印象的です。

そして、突如現れた獅子舞に、保育園生はびっくり!!!
写真7.JPG

神社での儀式が終わると、今度は沿道に出てのパレードです。
先頭に猿田彦、その後ろに、鞍岡小学校の鼓笛隊が続きます。
写真8.JPG
今年も素晴らしい演奏を聞かせてくれました。

その後ろには、鞍岡保育園の可愛いお神輿が続きます。
写真9.JPG
『こどものみこしだ、ワッショイ!ワッショイ!』

鞍岡小学校の1年生~3年生による長刀の演武。
写真10.JPG
みんな一生懸命頑張っています!

神宮さんは馬に乗って登場。
写真11.JPG
町の人の注目の的になっていました。



さて、今回の祇園大祭では、祭りをさらに盛り上げるために、
『勝手に激写!!ビューティーフォトコンテスト』が開催されました。


祭りに訪れたお客さんに焦点をあて、
若い人から、お年寄りまでみんなが楽しめる祭りづくりに貢献しよう!
そして、表彰式を境内で行うことにより境内へ足を運んでいただくためのきっかけを作り、
鞍岡祇園神社祭りを一日中楽しめる催しにしよう!

ということで、実行委員の方々が何度も話し合いを重ね、実現した企画となりました。


午後から、雨がパラついていたのにもかかわらず、
表彰式へ参加してくださった皆様。ありがとうございました!
写真12.jpg 写真13.jpg
グランプリには、鞍岡の美容室『ラクシュミー』さんより、
ビューティーチケットがプレゼントされました!

次回、鞍岡で開催されるお祭りは、
9月22日の『彼岸花祭り』です。
ぜひ一度、鞍岡のお祭りに足を運んでみませんか?
  


Posted by やまびと at 12:00Comments(0)お祭り

2009年07月10日

田舎暮らし日記 vol.4

梅雨なのに、今年は雨が少ないですね。
雨よふれ、雨よふれ、と望みすぎて少なく感じてしまうのかな。

ところで先週、父ちゃんとアッパレに留守番しててもらい、1週間ほど東京に帰省してきました。
相変わらず東京はすごかった。飛行機で行くと、“もうすぐ着陸です”といわれて外を見
ると、空の色が灰色なんだよね。空港のまわりにいっぱい工場があるからなのかな。でもあの中に降りていくのねと思うと必要以上にどきどきする。
街の高速道路を車で走っていると、まるで高さを競っているかのように、背の高いビル達が地面からつきでている。
わたしはここで育っているので、見慣れた風景のはずだけど、ビルの立ち並ぶあそこらへんの風景は、違う世界に来たような違和感を感じたな。
こっちに越してきて1年たつけれど、土の上で暮らす生活がだいぶ体にしみこんできたんだなあと思います。
人それぞれ自分にあった生活の場があると思うけど、わたしはやっぱり自然と共に生きてゆきたーいと実感しました。

さて帰ってきてから、じゃがいもの収穫をしました。大きいのやら、小さいのやら、かわいいのやら、こぶつきやら、たくさんとれました。
野菜を収穫するときはそれぞれ味わい深いけれど、いもの収穫って土の中で宝探しをしているみたい。
夕飯に、早速新じゃがいただきました、おいしかったです。
はふはふ、幸せ。
  


2009年07月01日

鞍岡地域づくり協議会について

宮崎県五ヶ瀬町鞍岡地区は、宮崎県の最も北に位置し、
熊本県との県境にあります。
年間を通して冷涼な気候で、冬には雪が降り、
日本最南端のスキー場『五ヶ瀬ハイランドスキー場』があることでも有名です。

また、日蔭地区の棚田は農林水産省の日本の棚田百選に、
祇園山から湧き出る『妙見神水』は環境省の平成の名水百選
選定されています。

また、祇園山は4億3千年前の化石が出ることから、
九州発祥の地とされています。

鞍岡地域づくり協議会では、
『祭りと彼岸花と山の幸で元気になろう!』というテーマのもと、
様々な活動を行っています。


設立年月日:平成20年5月27日
主な活動地域:五ヶ瀬町鞍岡地区
構成員数:8団体
構成人数:11人


事務所所在地:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡2840
電話:0982-73-6366  


Posted by やまびと at 12:00Comments(0)地域情報

2009年06月27日

田舎暮らし日記 vo.3

6月26日

田植えも終わってひと段落、ちょっとゆっくりできるかななんて思っていたけど、なかなかどうして、畑の野菜クンたちは待ってはくれません。
田植えが終わってすぐ梅ちぎりをしました。
去年はあんなにたくさん採れたのに、今年は少なめだったな。木になるものって、毎年できがちがう。そのときの天候や気分が関係しているのかな?また木によっても熟すはやさがかわってくるからむづかしい。いただくほうとしてはいっぺんにとってしまいたいのに...。
そして梅ちゃんたちは梅肉エキスと梅干さんになりました。
次に小麦の収穫をしました。
冬を乗り越え、春になりぐんぐん大きくなっていつのまにか穂がついて、黄金色になって。
わたしはパンを焼くので、我が家の小麦でつくるパンとても楽しみです。
そしてそして、豆蒔きもしました。
大豆に青大豆、黒豆、小豆、紫豆。去年は豆類は全部鹿に食べられてしまって、収穫できなかったので、今年こそ豆ほしいな。鹿さんお願い。
そしてそしてそして、父ちゃんは今田んぼの草取りをしています。これが相当手強いらしい。

と、なんだかんだと忙しい毎日です。
  


2009年06月27日

田舎暮らし日記 vo.3

6月26日

田植えも終わってひと段落、ちょっとゆっくりできるかななんて思っていたけど、なかなかどうして、畑の野菜クンたちは待ってはくれません。
田植えが終わってすぐ梅ちぎりをしました。
去年はあんなにたくさん採れたのに、今年は少なめだったな。木になるものって、毎年できがちがう。そのときの天候や気分が関係しているのかな?また木によっても熟すはやさがかわってくるからむづかしい。いただくほうとしてはいっぺんにとってしまいたいのに...。
そして梅ちゃんたちは梅肉エキスと梅干さんになりました。
次に小麦の収穫をしました。
冬を乗り越え、春になりぐんぐん大きくなっていつのまにか穂がついて、黄金色になって。
わたしはパンを焼くので、我が家の小麦でつくるパンとても楽しみです。
そしてそして、豆蒔きもしました。
大豆に青大豆、黒豆、小豆、紫豆。去年は豆類は全部鹿に食べられてしまって、収穫できなかったので、今年こそ豆ほしいな。鹿さんお願い。
そしてそしてそして、父ちゃんは今田んぼの草取りをしています。これが相当手強いらしい。

と、なんだかんだと忙しい毎日です。
  


2009年06月24日

田舎暮らし日記 vol.2

6月17日  田植えマツリ!

いろいろな所からステキな仲間たちがあつまって、うちの田植えを手伝ってくれました。前日からお泊りでみんなにきてもらって、藤間家田植え合宿!

前日の夜は前夜祭!みんなで楽しいときを過ごし、次の日朝起きて、そとはとってもいい天気、朝ごはんを食べて、ちょっとのんびりして、よし田植えのその時、ご近所の風太郎さん登場!ギターをもって遊びにきてくれました。田植えソングに田植え歌、みんなで田植え、田植えとくちずさみながら...。
約20人(子供を含め)の仲間たちの手を借りて、午後三時には、約1反の我が家の田に、きれいに稲が植えられました。
おつかれさまでした

うちは沢から水をひいてきているので、水が乏しく、つい1週間前までは、田んぼにも草が生え、さてどうしたものか、とみんなで頭をひねっていました。一雨振らないかなあと、うちの水神様に雨乞いに行き、すると次の日から二日雨がふり、とうちゃんのがんばりもあって、やっと田んぼになりました。
そんなストーリーがあるせいか、田植えの終わった田んぼを見て、涙があふれそうになりました。
毎日あたりまえのように食べているおこめは、こうやって作られていくんだね。感謝。

土と、水と、太陽と、
心強い仲間たちと、
とうちゃんと、
すべてのものに、感謝。
ありがとう!

秋にはおいしい実りができますように...。
  


2009年06月16日

田舎暮らし日記 vo.1

こんにちは、トーマ家です。
ちょっと自己紹介!
トーマス(父ちゃん)、ちぇりー(母ちゃん)、樹(長女)、大地(長男)、アッパレ(犬)の5人家族です。   自然とともに生きる暮らしをもとめ、昨年4月に五ヶ瀬の山奥に越してきました。  念願の田舎暮らしはじまりました、毎日忙しいけどちょーたのしいです。




















先日はたまねぎの収穫をしました。
225個とれました。にんにくも75個取れました。
やったね!父ちゃんありがとう。
さっそく畑で乾かして、軒下につるしなおして乾かしています。
(樹たまねぎ収穫のシーンやたまねぎ干しの写真を載せたいとこだけど使い方がまだよくわかっていません。 あしからず)

あさっては田植えです。今年は初田んぼ、楽しみです。
  


2009年06月10日

スローライフの彼らを応援してください!

かわじん(^_^)vのCHIKAKO です。

私もまだまだなのですが、
田舎暮らしをしている、トーマス家族のブログ開設にあたり、
わたくしが、ちょっと説明に訪れています。




一昨年の冬から、空き家になっている家の掃除・水を引いてくるところから始まり、
子育てをしながら、五ヶ瀬での生活を満喫している家族です。

子供がまだまだ、小さいので大変な面もたくさんあると思いますが、
すごく!がんばっています。拍手
応援してください。
  


2009年06月10日

トーマスの田舎暮らし実践記発信

NPO法人五ヶ瀬自然学校の杉田です。我らが仲間「トーマス」は、家族で五ヶ瀬町鞍岡の山里に引っ越して来ました。自然をこよなく愛し、自然な暮らしをしています。そんなトーマス家の暮らしぶりは、皆さんの心の中に眠る何かをくすぐることでしょう!